第13回透析技能2級検定試験(願書受付)
- 開始日付
- 2022/04/01
- 終了日付
- 2022/07/31
第13回透析技能2級検定試験のご案内
透析療法では、安全かつ質の高い治療技術を患者に提供することが求められていますが、医療従事者の技能を客観的に評価するシステムはありませんでした。透析技能をきちんと評価することは、質の高い医療の提供のみならず、医療機関における雇用促進、施設間格差是正に結びつくものと考えております。
このような趣旨の下、透析室で勤務する看護師、准看護師、臨床工学技士などの医療スタッフを対象とした透析技能検定試験制度を2009年より導入し、昨年10月に実施した第12回透析技能2級検定試験(受験者数88名、合格者数70名、合格率79.5%)まで、のべ1,568名の方を認定して参りました。本年8月、第13回透析技能2級検定試験を実施する運びとなりましたのでご案内申し上げます。この機会に是非、透析技能検定の資格取得をご検討下さい。
一般社団法人 透析技能検定試験制度協議会
会 長 篠田 俊雄 (つくば国際大学)
副会長 峰島 三千男 (順天堂大学)
実行委員長 村上 淳 (東京女子医科大学)
試験委員長 江村 宗郎 (前田記念腎研究所
茂原クリニック)
会 長 篠田 俊雄 (つくば国際大学)
副会長 峰島 三千男 (順天堂大学)
実行委員長 村上 淳 (東京女子医科大学)
試験委員長 江村 宗郎 (前田記念腎研究所
茂原クリニック)
【2級検定試験の概要】
1)検定の内容
維持透析における初歩的な業務を遂行できる技能と知識を検定
2)受験資格
看護師、准看護師、臨床工学技士の資格をもち、透析業務に1年以上勤務した者
検定資格には有効期限(5年)を設けています。
3)検定方法
検定資格には有効期限(5年)を設けています。
筆記ならびにバーチャル技能試験*
*映像等バーチャル技術を利用した模擬実技試験
*映像等バーチャル技術を利用した模擬実技試験
【第13回透析技能2級検定試験の概要】
下記のように予定しております。
詳細につきましては透析技能検定試験ホームページ
https://www.tou
1)試験日 : 2022年8月28日(日)
2)場 所 : 連合会館 https://rengokaikan.jp/
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-2-11
3)応募者数: 先着230名
4)受験料 : 15,000円
5)願書受付: 2022年4月1日 から 7月31日 まで (定員になり次第締切)
2)場 所 : 連合会館 https://rengoka
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-2-11
3)応募者数: 先着230名
4)受験料 : 15,000円
5)願書受付: 2022年4月1日 から 7月31日 まで (定員になり次第締切)
願書等の資料をご希望の方は、下記URLからご請求下さい。
https://www.tou