第70回一般社団法人日本透析医学会通常総会 審議結果


第70回一般社団法人日本透析医学会 通常総会
審議結果


議事に先立ち事務局から、出席者204名内委任状65名、欠席者14名の報告があり、定足数を満たしており、第70回通常総会は成立したとの説明がありました。

友 雅司理事長の挨拶後、一般社団法人日本透析医学会定款(以下「法人定款」という。)第28条に基づき、年次学術集会猪阪善隆会長が議長となり以下の議事を進めました。


◎報告事項

1.一般社団法人日本透析医学会(以下「本法人」という。)の状況に関する件
議長から、令和6年4月1日から令和7年3月31日までの会員状況が報告されました。また、昨年の総会から本日の総会までの物故会員30名の方々のご芳名を資料により確認いたしました。
令和7年6月26日現在の本法人の役員、第7回評議員及び名誉会員の状況報告がありました。

2.令和7年度事業計画に関する件
各常置委員会委員長から、令和7年4月1日から令和8年3月31日までの、本法人の事業計画について、詳細な報告がありました。

3.令和6年度事業報告に関する件
各常置委員会委員長から、令和6年4月1日から令和7年3月31日までの、本法人の事業報告について、詳細な報告がありました。

4.令和6年度監事による監査報告に関する件
監事から、令和6年度の事業報告、計算書類、これらの附属明細書、その他理事の職務執行の監査を行った結果、事業報告及びその附属明細書は法令及び本法人定款に従い本法人の状況を正しく表示している。理事の職務に関し、不正の行為又は法令若しくは本法人定款に違反する重大な事実はない。本法人の業務の適正を確保するために必要な体制の整備等についての理事会の決議の内容は相当である。計算書類とその附属明細書は本法人の財産及び損益の状況を全ての重要な点において適正に表示しているとの報告がありました。

5.令和7年度正味財産増減予算に関する件
財務委員長から、令和7年4月1日から令和8年3月31日までの、本法人の予算について、詳細な報告がありました。

6.第71回総会並びに会長に関する件
第71回(令和8年度)次期会長 倉賀野 隆裕(兵庫医科大学)から、令和8年6月18日から6月21日までの間、神戸国際会議場を主会場として開催するとの報告がありました。

7.第72回総会並びに会長に関する件
第72回(令和9年度)次次会長 脇野 修(徳島大学)から、令和8年5月27日から30日までの間、東京国際フォーラムを主会場として開催するとの報告がありました。



◎審議事項

1.一般社団法人日本透析医学会評議員選出規則の一部改正(案)に関する件
評議員選出委員長から、資料に基づき説明があり、審議の結果、全会一致で承認されました。

2.令和5年度貸借対照表及び正味財産増減計算書等についての承認に関する件
財務担当理事から、本法人定款第29条第1項第3号に基づき、令和6年4月1日から令和7年3月31日までの、貸借対照表及び正味財産増減計算書並びにこれらの附属明細書について、詳細な説明があり、審議の結果、全会一致で承認されました。

3.名誉会員の推薦に関する件
議長から、本法人定款第6条第1項第4号及び定款施行細則第2条に基づき、令和7年3月14日開催の理事会で推薦があった、次の者を名誉会員として提案があり、審議の結果、全会一致で承認されました。
    
    山縣 邦弘(筑波大学)

4.第73回総会並びに会長に関する件
議長から、本法人定款施行細則第23条第1項に基づき、令和7年3月14日開催の理事会で選任のあった、次の者を第73回(令和10年度)次次次期学術集会・総会会長として提案がり、審議の結果、全会一致で承認されました。

    正木崇生(広島大学)