【日本腎臓リハビリテーション学会】「腎リハ・トークライブ~経験者に聞く!明日から始める透析患者の腎リハ~」 のお知らせ

日本透析医学会
会員各位

会員の先生方におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。  
標記にございます、日本腎臓リハビリテーション学会より、周知の依頼がありましたのでご案内いたします。

             総務委員会委員長 友 雅司   
                       

日本腎臓リハビリテーション学会 主催
「腎リハ・トークライブ~経験者に聞く!明日から始める透析患者の腎リハ~」
のお知らせ

 
*主旨
 透析中の運動療法(腎リハ)は患者予後やQoLの改善に繋がることが学術的に示され、診療報酬で「透析時運動指導等加算」が認められましたが、透析施設の腎リハ普及は十分とは言えません。そこで、透析施設で腎リハを実践されている多職種の方々と一緒に、腎リハの立ち上げの経験を共有するトークライブを開催し、どうしたら腎リハが実践できるかを学ぶ機会とします。

*内容
 透析施設で腎リハを実践している医療従事者(看護師、理学療法士、管理栄養士)の方々からお話を伺い、「透析患者の腎リハの立ち上げ」の実践例を共有します。
「うちの施設には理学療法士等、運動の専門家がいない」「他のスタッフの理解が得られない」といった悩みに対して、経験者4人から実体験に基づいたお話をして頂きます。Q&A形式で気軽に飽きずに聞けるトークライブです!

*日時・会場など
 2024年1月21日(日曜日) 午前10時~正午頃(退室自由)
 完全WEB開催
 対象:透析施設にお勤めの医療従事者(職種は問いません
 参加費:無料
 定員:30名程度
内容:透析施設(クリニック・病院)の方向けに
  「どうやって患者さん向けに腎リハを始めるか」という実践例を紹介します。
  「うちの施設には理学療法士がいない」「他のスタッフの理解が得られない」といった悩みに対し、
   経験者4人から実体験に基づいた経験をお話し頂きます。
   Q&A形式で気軽に飽きずに、そして質問できるトークライブになります。
 テーマ:
  ①始めたきっかけ ②体制の作り方 ③スタッフの反応。業務負荷の減らし方
  ④スタッフ教育について ⑤指導内容の決め方 ⑥評価について
  ⑦参加患者のモチベーション ⑧安全面の取り組み ⑨診療報酬算定 
 演者:つばさクリニック 高橋将太さん(看護師)
      徳山クリニック 新城 尚美さん(看護師)
      札幌ふしこ内科・透析クリニック 坂本杏子さん(管理栄養士)
    大石内科クリニック 大関寛子 さん(理学療法士)
 座長:聖マリアンナ医科大学 柴垣有吾(医師) 東邦大学 小坂 志保(看護師)
    兵庫医科大学 松沢良太(理学療法士)

*申込方法
 以下のURL(グーグルフォーム)からお申込み下さい
   https://forms.gle/b3Ja94DPsybxquNG9

*問い合わせ先:
 日本腎臓リハビリテーション学会事務局(株フレキシブル内) jsrr@flexibleinc.jp