入会・変更訂正・休会の手続
日本透析医学会は、透析医学すなわち血液浄化法(血液透析法,腹膜透析法,血液濾過法,血液吸着法,血漿交換法等)とその対象疾患の病因、病態に関する研究調査を行い、それについての発表、知識の交換、情報の提供等を行うことにより、透析医学に関する研究の進歩と知識の普及を図り、学術の発展に寄与することを目的としています。
※評議員として選任された正会員は評議員会費年額5,000円を追加で納めるものとする.
1.入会申込書の請求
FAX・メール、E-mail(sonota@jsdt.or.jp)でご請求下さい。
正会員の方は入会申込フォームもご利用いただけます。
2.入会申込書の郵送
入会申込書を事務局まで郵送にてご送付下さい。
3.理事会での審査・通知
入会申込書の受理後、次回理事会で入会審査が行われます。審査後、連絡先へ承認の有無を通知いたします。
4.会費のお振込み
年会費は、振込用紙(後日郵送)・会員サイトにてお振込みをお願いいたします。
■届出用紙での届出
学会雑誌に綴り込まれている届出用紙を郵送・FAX、またはE-mailでご送付ください。
■会員向けフォームでの届出(ログインが必要です)
会員の方は、会員向けサイトのメールフォームでの申請も可能です。
会員向けサイトにログインしていただき、下記のメールフォームにご入力の上、送信してください。
会員向けフォームでの申請はこちら
休会措置を希望する者は、休会届を提出し理事会の承認が必要となります。
休会期間中、会員歴は継続となりますが学会雑誌等の配布を中止します。
学会雑誌に綴り込まれている届出用紙を郵送・FAX、またはE-mailでご送付ください。
■会員向けフォームでの届出(ログインが必要です)
会員の方は、会員向けサイトのメールフォームでの申請も可能です。
会員向けサイトにログインしていただき、下記のメールフォームにご入力の上、送信してください。
会員向けフォームでの申請はこちら
■E-mailでの申請
下記内容を記載の上、E-mailにてご連絡ください。
【タイトル】 休会届
【内容】 1)氏名、2)会員番号、3)現勤務先・住所、4)留学予定期間、5)留学先・住所、6)国内連絡先
■会員向けフォームでの届出(ログインが必要です)
会員の方は、会員向けサイトのメールフォームでの申請も可能です。
会員向けサイトにログインしていただき、下記のメールフォームにご入力の上、送信してください。
会員向けフォームでの申請はこちら
■E-mailでの申請
下記内容を記載の上、E-mailにてご連絡ください。
【タイトル】 退会届
【内容】 1)氏名、2)会員番号、3)生年月日、4)退会日、5)退会理由
入会
入会基準
本学会の趣旨目的に賛同いただける方に限ります。正会員 | この法人の目的に賛同して入会した個人 |
施設会員 | この法人の目的に賛同して入会した医療施設又は診療科等 |
賛助会員 | この法人の事業を援助する個人又は団体 |
名誉会員 | この法人に特に功労のあった者で,一般社団法人及び一般財団法人に関する法律上の社員総会において承認された者 |
年会費
正会員 | 年額10,000 円 |
施設会員 | 年額30,000円 |
賛助会員 | 年額100,000円 |
名誉会員 | 不要 |
※評議員として選任された正会員は評議員会費年額5,000円を追加で納めるものとする.
入会方法
1.入会申込書の請求
FAX・メール、E-mail(sonota@jsdt.or.
正会員の方は入会申込フォームもご利用いただけます。
2.入会申込書の郵送
入会申込書を事務局まで郵送にてご送付下さい。
3.理事会での審査・通知
入会申込書の受理後、次回理事会で入会審査が行われます。審査後、連絡先へ承認の有無を通知いたします。
4.会費のお振込み
年会費は、振込用紙(後日郵送)・会員サイトにてお振込みをお願いいたします。
登録変更・訂正
会員の方で、登録情報に変更・訂正があった場合は、事務局まで届出をお願いいたします。■届出用紙での届出
学会雑誌に綴り込まれている届出用紙を郵送・FAX、またはE-mailでご送付ください。
・E-mail:sonota@jsdt.or.jp
・FAX:03-5800-0787
・郵送先:〒113-0033 東京都文京区本郷2-38-21アラミドビル
・FAX:03-5800-0787
・郵送先:〒113-0033 東京都文京区本郷2-38-21アラミドビル
■会員向けフォームでの届出(ログインが必要です)
会員の方は、会員向けサイトのメールフォームでの申請も可能です。
会員向けサイトにログインしていただき、下記のメールフォームにご入力の上、送信してください。
会員向けフォームでの申請はこちら
休会
休会について
正会員が2年以上国外に留学する場合には、この間の会費納入を免除し、4年を限度として休会措置を受けることができます。休会措置を希望する者は、休会届を提出し理事会の承認が必要となります。
休会期間中、会員歴は継続となりますが学会雑誌等の配布を中止します。
関係条文 | 定款施行細則第9条 |
休会年数 | 4年を限度とする |
休会の届出
■届出用紙での届出学会雑誌に綴り込まれている届出用紙を郵送・FAX、またはE-mailでご送付ください。
・E-mail: sonota@jsdt.or.jp
・FAX:03-5800-0787
・郵送先:〒113-0033 東京都文京区本郷2-38-21アラミドビル
・FAX:03-5800-0787
・郵送先:〒113-0033 東京都文京区本郷2-38-21アラミドビル
■会員向けフォームでの届出(ログインが必要です)
会員の方は、会員向けサイトのメールフォームでの申請も可能です。
会員向けサイトにログインしていただき、下記のメールフォームにご入力の上、送信してください。
会員向けフォームでの申請はこちら
■E-mailでの申請
下記内容を記載の上、E-mailにてご連絡ください。
【タイトル】 休会届
【内容】 1)氏名、2)会員番号、3)現勤務先・住所、4)留学予定期間、5)留学先・住所、6)国内連絡先
E-mail:sonota@jsdt.or.jp
退会
学会雑誌に綴り込まれている届出用紙を郵送・FAXでご送付ください。・FAX:03-5800-0787
・郵送先:〒113-0033 東京都文京区本郷2-38-21アラミドビル
・郵送先:〒113-0033 東京都文京区本郷2-38-21アラミドビル
■会員向けフォームでの届出(ログインが必要です)
会員の方は、会員向けサイトのメールフォームでの申請も可能です。
会員向けサイトにログインしていただき、下記のメールフォームにご入力の上、送信してください。
会員向けフォームでの申請はこちら
■E-mailでの申請
下記内容を記載の上、E-mailにてご連絡ください。
【タイトル】 退会届
【内容】 1)氏名、2)会員番号、3)生年月日、4)退会日、5)退会理由
E-mail:sonota@jsdt.or.jp